ディオ・トップ > 世界の建材ドットコム > ロートアイアン > ナビゲーション > 金額について

ロートアイアン



ロートアイアンのメンテナンス

ロートアイアン情報 ロートアイアンFAQ
ロートアイアン
ロートアイアンとは ロートアイアン素材 ロートアイアン価格 ロートアイアンメンテナンス方法 特注ロートアイアン納期
■FORGEMAN
フォージマンとは?
■MATERIAL
使用素材について
■PRICE
低価格について
■MAINTENANCE
メンテナンス方法
■DELIVERY TIME
製作納期について
ロートアイアンデザイン ロートアイアン仕上げカラー ロートアイアン特注方法 ロートアイアンモデルハウス ロートアイアンサンプル
■DESIGN
デザインについて
■COLOR
選べる仕上げカラー
■ORDER
特注ご注文方法
■MODEL HOUSE
モデルハウスのご案内
■SAMPLE
サンプルのお届け




■メンテナンス

アイアンの人気の秘訣は時間と共に「風合い」が増していくところではないでしょうか。
通常モノは時間が経つと共に古くなっていき新しいものと交換されてしまいます。ところが良い家具や本物のアイアンなどはメンテナンスさえすれば長く付き合っていくことが出来るのです。しかも時間が経つに連れてアジが出てくることによって素晴らしい風合いが生まれます。

一部のロートアイアン販売業者で「錆びないロートアイアン」として販売しているのを見かけますが絶対に錆びない鉄などこの世には存在しません。十分ご注意ください。

どんなものでも「モノ」である以上はメンテナンスが必要です。アイアンも例外ではございません。
下地に亜鉛メッキコーティングをしてあるので商品はほとんどメンテナンスフリーですが長い間綺麗な状態で保つ為に下記のメンテナンスをオススメ致します。



[ 通常メンテナンス方法 ]
-天気の良い日に乾拭きするだけです。
-汚れがひどい場合でも洗剤等は使用せず良く絞ったタオルなどで拭いて下さい。
 (それでも汚れが落ちない場合は薄く薄めた洗剤を使用下さい。)
-最低2〜3ヶ月、シーズンに一度程が好ましいと思われます。(環境によって頻度は変わってきます。)


[ チェックポイント ]
-接合部やボルトなどの商品が擦れる可能性がある場所など。
-壁などに取り付けた場合はその設置面。
-雨風がかかるエキステリアや海沿いにお住まいの場合は特に注意が必要となります。


[ もし錆等見つかったら? ]
-早期に発見された錆は鉄内部ではなく上部分に付いた錆なので簡単に取ることが出来ます。
-錆はワイヤーブラシややすりなどでしっかり落して下さい。
-錆止め剤等を下地に塗布した後、タッチペイント補修してください。
-なるべく天気の良い日に行いましょう。

[ 無料メンテナンスサービス ]
-モデルハウス契約して頂いたお客様は1〜2年に1度程度の無料メンテナンスにお伺い致します。
-商品を滋賀県にある商品管理センターまで持ち込み又は配送頂ける方(送料お客様負担となります。)は無償でメンテナンスさせて頂きます。

[ 初期不良(錆)について ]
-商品は可能な限り亜鉛メッキ塗装を細部に渡り施してあります。
-お客様の設置時がはじめて雨風にさらされる状態となります。
-万が一錆が発見されるとしたら最初の3ヶ月です。(過去発生率統計4%以下)
 (その部分がなんらかの原因で亜鉛メッがうまく乗ってない状態となります。)
-配送中や施工中についた傷なども初期に出る錆の原因となります。


錆や汚れなどのケアを一切したくないと言うお客様にはロートアイアンは向きません。
「本物の素材と質感」であるからこそ、アルミには真似できない感覚を味わうことができるのです。
しっかりとケアをして時と共に出てくる風合いを楽しんでください。




■錆が出ている場合のメンテナンス方法


万が一、商品に錆や腐食が出てきた場合はお早目にケアしましょう♪
お客様ご自身で行う場合は下記を参考下さい。(下記はあくまでも方法の一つです。)


■必要なモノ
ロートアイアンのサビ取りワイヤーブラシ ロートアイアン塗装ブラシ ロートアイアンのサビ取りスプレー ロートアイアン,亜鉛メッキ ロートアイアン塗装
ワイヤーブラシ 塗装用刷毛 サビ取りスプレー 防錆下地ペイント お好みペイント
・錆を取るのに使います。錆取り場所に応じてサイズをご選択下さい。 ・塗装の際に使いますので塗装範囲や細かい場所に合わせてサイズをご選択下さい。スプレーで塗装する場合は必要御座いません。 ・錆を完全に落とすのに使用します。必ず必要ではありませんが奥に入り込んでいるような錆びがある場合には特に良いでしょう。 ・これを使用せずに防錆剤入りの塗装を直接使用する事も可能ですが、錆の再発防止にはおススメ。亜鉛メッキなどもGOOD! ・ご希望の色のペイント。鉄部用や防錆入りがおススメ!(防錆下地をした場合は必ずしも必要ということでは御座いません。)



[メンテナンス Step By Step]

@ 商品の性質上、このように結合部や可動部分に錆が出てくることが御座います。商品は鉄である以上、必ず錆と付き合っていく必要がございますが、思っているより簡単にケアをすることが出来ます。

A まずはワイヤーブラシを使用してしっかりと錆を残らず落としましょう。錆が残ったままだと中から浸食する場合が御座いますのでご注意ください。

B 錆が落ちたら念のためサビ取スプレーなどを塗布して完全に錆をなくすことをおススメ致します。

C 防錆ペイントや亜鉛メッキを下地に塗ります。下地無しで防錆剤入りのペンキをそのまま塗装することも出来ます。

D お好みの色で仕上げて完成。
エイジングに関しては ⇒こちらを参照下さい。



[ご注意]
・補修する前に汚れなどを必ず落としてください。
・塗装の乾きやすい天気の良い日を選択下さい。
・使用するペイントメーカーなどの指定は御座いません。




上へ戻る

.