|
- 特注製作品例 -

下記のデザインを元にオリジナルサイズ作成出来ます。
|
|
|
|
|
|
下記デザインリストはほんの一例です / 下記以外のデザインや細かい変更も可能
|
β版 |
|
|
|

上へ戻る |
|
|
|
[主なデザイン特徴] 細かくデザインされた曲線とデコレーションやハンドワークの装飾部分を多く使用された豪華な仕上げ。
[判断基準] 細かい曲線に多くの装飾パーツを使用/特殊な加工等
|
|
|
|
-価格帯別-       |
#C001
#C002
#C003
#C004
#C005
#796
#728
#657
#663
#1439 |
|
#1886
#1745-A |
|
 |
CROWN
クラウン |
価格帯 クラス |
|
LEXY DX
レクシーDX |
価格帯 クラス |
|
 |
 |
|
 |
 |
OTHER S CLASS
Sクラス/その他 |
価格帯 クラス |
|
HELEN
ヘレン |
価格帯 クラス |
|
 |
 |
|
 |
|
#1694 #874
#895 #1586
#1694 #873
#479 #1328
#1044 #481
#905 #480
#769 #782
#600 #741 |
#938
#936
#696
|
|

上へ戻る |
|
|
|
[主なデザイン特徴] 細かくデザインされた曲線とデコレーションやハンドワークの装飾部分を多く使用された豪華な仕上げ。
[判断基準] 細かい曲線に多くの装飾パーツを使用/特殊な加工等
|
|
|
|
-価格帯別-       |
#865 |
|
#924
#1061
#298
#C008
#783
#784
#665-A
#665-B
#603-A |
|
#1296
#1297
#1496
#1558 |
|
 |
IVY DX
アイビィDX |
価格帯 クラス |
|
BEVERY 058
ビバリー058 |
価格帯 クラス |
|
 |
 |
|
 |
 |
BUTTERFLY1
バタフライ |
価格帯 クラス |
|
FORESTY
フォレスティ |
価格帯 クラス |
|
 |
 |
|
 |
 |
OTHER A CLASS
Aクラス/その他 |
価格帯 クラス |
|
BEVERY 031 DX
ビバリー031 DX |
価格帯 クラス |
|
 |
 |
|
 |
|
#715
#1709
#716
#1336
#1033
#1034
#1553 |
|
#214
#963 |
|
#803
#1537
#804
#1353
#1662
|
|

上へ戻る |
.
|
|
|
[主なデザイン特徴] ハンドワークで丁寧に仕上げた曲線に程よくデコレーションや装飾を組み合わせたデザイン。
[判断基準] 細かい曲線(装飾パーツ無し、又は少し)/曲線と装飾パーツ/矢じり有り直線と曲線に装飾パーツ
|
|
|
|
-価格帯別-       |
#420A #422
#C006 #C007
#1852 #1809
#1810 #1842
#919 #1002
#1050A #1408A
#1408B #1457
#1583 #267
#266 #400
#279 #389
#453 #077
#482 #484
#837 #567 |
|
#252
#1581
#697
#710
#542 |
|
#420-C
#1692
#1217
#1846
#1212
#1725
#925
#1554
#1659
#222
#864
#628
#630-A
#630-B |
|
#424 |
|
#1225
#460 |
|
#1613
#247-A
#1563
#247-B |
|
#598 #953
#951 #1614
#1642-A
#1690 #1093
#1665 #1787
#1788 #1594
#996 #1389
#1465 #1091 |
|
 |
IVY
アイビィ |
価格帯 クラス |
|
CASTILLE
カスティーユ |
価格帯 クラス |
|
 |
 |
|
 |
 |
FELICE
「フェリーチェ」
詳細を見る |
価格帯 クラス |
|
FLORAL GARDEN
「フローラルガーデン
詳細を見る |
価格帯 クラス |
|
 |
 |
|
 |
 |
NAS
ナズ |
価格帯 クラス |
|
PHARCYDE
ファーサイド |
価格帯 クラス |
|
 |
 |
|
 |
 |
AVION
アビオン |
価格帯 クラス |
|
RETFORD
レットフォード |
価格帯 クラス |
|
 |
 |
|
 |
 |
DIABOLA
ディアボラ |
価格帯 クラス |
|
VINE
ヴァイン |
価格帯 クラス |
|
 |
 |
|
 |
 |
MOTIF B
モティーフ B |
価格帯 クラス |
|
MOTIF A
モティーフ A |
価格帯 クラス |
|
 |
 |
|
 |
 |
OTHER B CLASS
Bクラス/その他 |
価格帯 クラス |
|
VANNES
ヴァンネス |
価格帯 クラス |
|
 |
 |
|
 |
|
#175 #779
#1322 #1840
#639 #722-A
#722-B #1528
|
|
#278
#420-A |
|
#420-B
#1841 |
|
#734 |
|
#695 |
|
#1560
#1330
#1808
#1168
#993
#1247
#921
#1518-A #1518-B
#286
#808 |
|

上へ戻る |
.
|
|
|
[主なデザイン特徴] デコレーションはあまり使用せずハンドワークでデザインを表現。価格と高級感のバランスが取れたクラス。
[判断基準] 曲線のみ/シンプルな曲線と装飾パーツ/矢じり有り直線と曲線(装飾パーツ無し、又は少し)
|
|
|
|
-価格帯別-       |
#C009
#1713
#1508
#1509
#947
#1498
#1196
#1538
#881
#1569
#C010
#744
#693-A
#693-B |
|
#1271
#C013
#1210
#1790
#1271
#1214
#775 |
|
#C015
#967
#1380
#569-A
#569-C
|
|
#708
#355-A
#247-B
#708
#869
#621
#550 |
|
#812
#1312 |
|
#624-B |
|
#1204 #1425
#1428#884
#1246 #1298
#1300 #1159
#1275 #1742
#1750 #1749B
#1749A #1204
#1582 #1620
#1621 #1324
#1050B #1426
#1135 #1295A
#1295B #1081
#1082 #1155
#1467 |
|
 |
DIAMOND DUST
ダイヤモンドダスト |
価格帯 クラス |
|
FORTISSIMO
フォルティシモ |
価格帯 クラス |
|
 |
 |
|
 |
 |
MERMAID
マーメイド |
価格帯 クラス |
|
BEVERY 001
ビバリー001 |
価格帯 クラス |
|
 |
 |
|
 |
 |
GALICIA
ガリシア |
価格帯 クラス |
|
ARICA
アリカ |
価格帯 クラス |
|
 |
 |
|
 |
 |
MOS
モス |
価格帯 クラス |
|
MONTE CARLO
モンテカルロ |
価格帯 クラス |
|
 |
 |
|
 |
 |
BEVERY 041
ビバリー041 |
価格帯 クラス |
|
RINGS
リングス |
価格帯 クラス |
|
 |
 |
|
 |
 |
SWAN
スワン |
価格帯 クラス |
|
COMRIE
コムリー |
価格帯 クラス |
|
 |
 |
|
 |
 |
OTHER C CLASS
Cクラス/その他 |
価格帯 クラス |
|
BEVERY 056
ビバリー056 |
価格帯 クラス |
|
 |
 |
|
 |
|
#C011
#C012
#1134
#1530
#389 |
|
#C014 |
|
#1109
#267 |
|
#1083
#1483
#1019
#1794
#223
#751
#570-A |
|
#601
#1836
#613
#1795
#1796
#1337
#1139
#1390 |
|
#740
#1452
#1604
#1493 |
|
#1600
#1884
#654 |
|

上へ戻る |
|
|
|
[主なデザイン特徴] 直線を基調に程よくデコレーションのアクセント。アイアンの質感を生かしながらも価格を抑えたクラス
[判断基準] 矢じり有り直線とシンプル曲線(装飾パーツ無し、又は少し)
|
|
|
|
-価格帯別-       |
#723
#1755 |
|
#1551
#1603A
#1603B
#1683
#1443
#1513A
#1513B
#1754
#1517
#959
#957 |
|
 |
BEVERY 039
ビバリー039 |
価格帯 クラス |
|
LEAFY
リーフィー |
価格帯 クラス |
|
 |
 |
|
  |
 |
OTHER D CLASS
Dクラス/その他 |
価格帯 クラス |
|
FLORES
フロレス |
価格帯 クラス |
|
 |
 |
|
 |
|
#777 #1589
#C016 #1588
#383 #754
#1853 #1404
#1588 #1767
#1589 #1024
#1473 #1526
#1474 #1118
#1244 #1756
#683 #571
#568A #568B
#629 #691 |
|
#501 #1175
#1264 #1442
#1792 #1265
#1266 #1267
#816 #1747
#1280 #749
#1325 #750
#724 #1628 |
|

上へ戻る |
.
|
|
|
[主なデザイン特徴] アイアンの質感はそのままで少しのアクセントを加えたデザイン。使用するアイアンを抑えて実現した激安クラス。
[判断基準] 矢じり無し直線とシンプル曲線(装飾パーツ無し、又は少し)
|
|
|
|
-価格帯別-       |
|
 |
RIBBON
リボン |
価格帯 クラス |
|
BEVERY 063
ビバリー063 |
価格帯 クラス |
|
 |
 |
|
 |
 |
OTHER E CLASS
Eクラス/その他 |
価格帯 クラス |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
#C017
#C018
#1286
#1711
#1723
#1712
#1285-B
#C018
#753
#719 |
|

上へ戻る |
|
|
|
[主なデザイン特徴] アイアンの質感はそのまま。使用するアイアンを極限まで抑えシンプルデザインで実現した超激安クラス!
[判断基準] 矢じり無しシンプル直線(装飾パーツ無し)
|
|
|
|
-価格帯別-       |
#C018
#1574
#1575
#1447
#1523
#841
#767
#1606
#1605
#1636 |
|
|
|
 |
GRID
グリッド |
価格帯 クラス |
|
|
|
|
 |
|
|
 |
OTHER F CLASS(準備中)
Fクラス/その他 |
価格帯 クラス |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
"ロートアイアン"とは?
ヨーロッパなどでよく見られる。装飾が施された門扉やフェンス等のエクステリア、表札や看板やポスト等の小物、また、インテリア部材である庇(キャノピー)、階段手摺等のインテリア、家具や雑貨のアクセントとしても利用されている。歴史はローマ時代まで遡ることが出来るが、王朝時代、バロック、アールヌーボ、アールデゴなど、時代のデザインスタイルによって変化、発展した。また、地域、民族の文化によるバリエーションも見られる。もともとは全て手作業による鍛造に よって作られていたが、昨今では工業化が進みイタリアやイギリスから既成の小パーツを輸入し、それらを組み合わせ作成することが大半である。またそれら小
パーツの生産においても大幅な機械化が進められている。既成パーツを使用せず、すべてハンドメイドで作り上げられた製品もあるが、非常に高価でありデザイ
ン面も含めて作品として工芸的に扱われる。 特に螺旋階段などにおいては、現物あわせにせざるえず、場合によっては実物大の模型を作り、それにあわせて製作することもある。 また、現代の需要としては装飾としての価値に留まらず、高い防犯性を実現したロートアイアンは装飾美と機能美を兼ね備えているセキュリティ設備としての側
面も認められる。特にロートアイアン製の面格子は侵入防止としての価値を見直されている。製造方法は棒状の鉄や鉄板を加熱し、曲げる、捻る、伸ばすなどして加工し、必要な小パーツを作成し、その後各パーツを溶接・研磨して完成する。そのままでは錆び易いので、亜鉛鍍金や塗装が行われる。基本的には鍛冶屋とほぼ同じ工程であるが、鍛冶屋が生活用品を作るのに対して、ロートアイアンでは工芸物や建材を作る点が異なる。1点ものが多いために、オーダーメイドが基本であり、受注に際しては綿密な打ち合わせが必要である。類似品として鋳造ア ルミのロートアイアン風建材が流通している。鋳物は型に金属を溶解して流し込んで製造するもので、ロートアイアンとは制作方法が全く異なる。型が必要なの
で大量生産品に向いているが、1点ものの製造には向いていない。型を使うために、ロートアイアンのように細かい造作や入り組んだ構造には向いていない。規
格化しやすい、門扉やフェンス、家具などに使用される。鉄の代わりにアルミを使用したロートアルミも製作されている。作業の手間はロートアイアンと大差ないが、軽量であること、錆びにくいことなどのメリットがある一方、原料のアルミが鉄より高価であること、溶接が手間であること、細かい造作に向いていないなどの欠点がある。ステンレス鋼を使ったロートアイアンも存在するが、材料が割高であるのと、加工が困難であるので、ロートアルミと同様に細かい造作には向いていない。
[Wikipediaより抜粋]
"格子"とは?
格子(こうし)は周期的に並んだ区切り、仕切りのこと。格子戸、鉄格子などとして一般的にも使われる。格子は、角材を縦横の格子状に組み上げた建具。中間に補強用の水平材が入らずに、角材を縦方向に並べたものも格子と言うが、厳密には連子という。窓先に取りつけたり、引き戸や扉に戸板の替わりにこれを用いた格子戸などがある。装飾的な効果もあるため欄間や襖、障子等の内部建具にも付けられた。いずれの場合も建物の採光側に用い、内部での採光と通風を確保しつつ、外部からの進入と視界を制限できる効果がある。大名屋敷や陣屋、城郭などではその効果を利用して物見用の出窓に格子を付ける(出格子)ことがあり、城郭の場合には敵の侵入などを防ぐためにほぼ全
ての窓を太めの角材で造られた格子とすることが多かった。また、採光と視線の遮りの効果以外にも、牢や檻などの動物や人等を収める部屋の建具(鉄格子等)
として、用いられることもある。
[Wikipediaより抜粋]
|
|